シロアリ対策を…と思い立ってネットで検索してみたものの、数多くのシロアリ駆除業者のサイトや、口コミサイトやランキングサイト、仲介サイトなどが大量に出てきて「一体どこで頼めばいいの?」と迷ってしまう方は多いようです。
少し調べてみると、名前を知っているような大手の施工業者よりも、仲介サイトで記載されている「参考価格」が格安に見えて、迷いを深めてしまったり…。
でもその「価格差」の裏には、どんな理由があるのでしょうか?
今回は、ネットでシロアリ業者を探す際に注意すべきポイントや、ランキングサイト・仲介サイトのカラクリを解説します!
「シロアリ駆除 おすすめ業者」
「シロアリ業者 ランキング」
こんなキーワードで検索するとまっさきに出てくるランキングサイト。
上位に掲載されている業者を「きっと評判がいいんだろう」と思ってしまいがちですが、実は必ずしも実力や信頼性に基づいた順位ではないケースが少なくありません。
これらのサイトは、広告主からの広告費や紹介手数料によって上位に表示されている場合があります。そのため、「1位だから安心」「5社比較してあるから信頼できる」とは言い切れないのが実情です。
近年、格安な料金を謳う仲介型・共同受注型のシロアリ駆除サイトが増えています。
これらのサイトを運営しているのは、必ずしもシロアリ対策の専門家ではなく、集客だけを専門とする“ブローカー業者”である場合も多くあります。
【仲介手数料は業者負担】
こうしたサイトは、消費者からの依頼を受けて提携業者に仕事を振る代わりに、仲介手数料(マージン)を業者から受け取るビジネスモデルです。その分、業者はコストを調整さざるを得ず、対応や品質に影響が出る可能性も否定できません。
【激安の理由は「基本価格の見せ方」にあることも】
「シロアリ駆除〇万円〜!」という格安料金を掲げる業者もありますが、実際にはこの価格にすべての作業が含まれているとは限りません。
例えば、初期調査や基本的な施工に加え、
といったオプション項目が追加され、最終的に当初の見積もりよりも大幅に金額が上がるケースも見られます。
こうしたオプションは本当に必要である場合と、本来はあまり必要ではないのに勧められる場合とあり、素人では区別がつきにくいのが実情です。
そのため、分かりやすい丁寧な対応をしてくれるかが判断の鍵となります。
施工内容や使われる薬剤についての説明が不十分だったり、詳細が不明なまま契約が進んだりと信頼できないと感じたときは、価格の安さだけで判断せず、納得のいくまで説明を求めたり、別な業者に相見積もりを依頼するなども必要です。
【信頼性が担保されていない】
仲介サイトでは、「実際に来るのはどんな業者か」が見えづらく、業者選びの透明性や信頼性が低いという問題もあります。知らない間に遠方の下請け業者が派遣されるケースもあり、トラブルにつながることも少なくありません。
信頼できる安全なシロアリ業者選びなら、 地域密着の関東しろあり対策協会にご相談ください!
大切な住まいを守るためにも、ネットで探す場合には以下のポイントを押さえて信頼できる駆除業者を選びましょう。
ネットでの情報収集の際は、まず実績や利用者の口コミをしっかり確認しましょう。特にGoogleマップの口コミは、実際にサービスを受けた人の声が反映されやすく、リアルな評価が見えやすいのでおすすめです。
また、以下のような点もあわせて確認しましょう。・店舗や事務所の所在地が明確か?
登録団体への加盟状況は、施工技術や安全性への意識を測る大切な指標になります。
また、口コミで、悪い評判が多い・情報が極端に少ない業者は避けた方が安心です。
見積書や調査報告書で分からない点はそのままにせず説明を求める
報告書や見積書の中で、わからない内容はあいまいにせずに質問をしましょう。
専門用語や内容に不明点があれば遠慮せずに質問をして、丁寧に説明してくれるかも、業者を見極める重要なポイントです。
また、調査を依頼した際は調査終了後に「調査報告書」をもらえるように依頼しましょう。
「今すぐに」や「今日中の契約で割引」などと急かされるケースでは、まずは一度冷静になることが大切です。
ご家族と相談したり、他社の見積もりを取ったりしてから決めても遅くはありません。
信頼できる業者は、保証や保険など工事後のアフターサービスについても明確に説明してくれます。保証の有無、期間、内容について確認をし、不明な点があれば説明を受けましょう。
信頼できる安全なシロアリ業者選びなら、 地域密着の関東しろあり対策協会にご相談ください!
施工方法や薬剤については、専門的な判断が難しい部分もありますが、少しでも情報を収集しておくことで見積もりや施工内容の説明時に質問がしやすくなります。
日本しろあり対策協会が認定する施工方法と薬剤について、以下の記事で紹介していますので参考にしてみてください。
シロアリを安全に予防・駆除するには?薬剤と施工方法を分かりやすく解説
インターネット上には、ランキングサイトや仲介サイト、広告による情報があふれていますが、それらすべてが「中立的で正確な情報」とは限りません。
特にランキングや激安業者の裏側には、紹介手数料や人件費・薬剤のコストカットといったリスクが潜んでいることもあります。
だからこそ、「自分の目で確かめること」と「信頼できる第三者機関を通すこと」が非常に大切です。
数ある業者の中でも、「関東しろあり対策協会」への相談が安心できる理由をご紹介します。
【厳しい基準を満たした業者のみが在籍】
協会に加盟しているのは、高い施工技術と誠実な対応を実現している業者のみ。協会が定める厳しい加盟基準をクリアした業者なので、安心して任せられます。
【日本しろあり対策協会の認定薬剤を使用している】
使用される薬剤は、協会が安全性・効果を認めた認定薬剤。住まいの健康だけでなく、住人やペットにも配慮した施工が可能です。
【地域に根ざした専門家が多数加盟】
関東各地に拠点を持つ業者が多数加盟しており、地域の気候や住宅事情を熟知した専門家による対応が受けられます。アフターサポートやトラブル時の対応もスムーズです。
シロアリ対策は、住まいの寿命や安心・安全な暮らしにも直結します。
情報があふれるネット時代だからこそ、信頼できる情報源と専門家のサポートが欠かせません。
不安な方は、まずはお気軽に「関東しろあり対策協会」へご相談ください。きっと、納得のいく業者選びと、安心できる住まいづくりの第一歩が踏み出せるはずです。
信頼できる安全なシロアリ業者選びなら、 地域密着の関東しろあり対策協会にご相談ください!
受付時間 平日 9:30 〜 17:30
〒160-0022 東京都新宿区新宿1-3-8 YKB新宿御苑ビル804
協会エリア:茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、山梨県、長野県