関東しろあり対策協会ロゴ
0120-03-7825受付時間 平日 9:30 〜 17:30
ホーム協会についてシロアリ相談お役立ち情報よくある質問お問い合わせ
シロアリ被害、放置していませんか?放置が招く3つのリスクと対策の重要性

シロアリ被害、放置していませんか?放置が招く3つのリスクと対策の重要性

2025/4/1

「まだ築年数が浅いから大丈夫」

「古い家だけど特に何もしていない」

「以前に羽アリを見かけたけど、最近見ないのでいなくなったのだろう」

そう思っていませんか?

シロアリ被害は、気づかないうちに進行し、大切な家を深刻なダメージに晒す可能性があります。

放置すれば、高額な修繕費や住宅の安全性に関わる重大なリスクを招くことも。

本記事では、シロアリ被害を放置するリスクと、早期対策の重要性について解説します。


シロアリ被害、軽視していませんか?

あなたの家は本当に安全ですか?

シロアリは普段目につかない場所で静かに家を蝕んでいくため、見た目には分かりにくく、気づいた時には深刻な状態になっていることが少なくありません。

「うちは大丈夫」と思っていた方が、実際は大規模な修繕が必要だったというのも珍しいケースではないのです。

━以前羽アリを見かけたけどもう見ない。シロアリは自然にいなくなるのでは?

━ 家の見た目は変わっていないし、問題ないでしょ?

このように考えている方は要注意。

羽アリが大量に発生するのは4~6月頃の繁殖活動の時期です。繁殖のために巣を作る場所まで移動したあとは、床下などの見えない場所に移動し、繁殖を繰り返していきます。

見かけたのが一時的だったとしても、床下や壁の中などに巣を作り被害を進行させている可能性が十分にあり得るのです。

実際にシロアリ被害を放置したことで、大きな損害を受けた事例をご紹介します。


玄関の被害

シロアリを放置する、3つのリスク

1. 家の強度が低下し、耐震性が損なわれる

シロアリは、住宅の土台や柱などの木材を食い荒らします。その結果住宅の強度が低下し耐震性が損なわれます。地震が多い日本ではとても大きなリスクになります。

2. 修復費用が高額に

シロアリ駆除の場合、初期段階で対策すれば数万円〜十数万円が相場ですが、シロアリ被害が進行すればするほど、修復費用は高額になります。

「もう少し様子を見よう…」と放置せず、早期発見・早期対策が、費用を抑える上で重要です。

3. 保険適用外で自己負担

火災保険では、シロアリ被害はカバーされないことが一般的です。つまり、シロアリ被害による修復費用は、基本的に自己負担。

費用の負担を避けるためにも、定期的な点検と早期対策が重要です。


CTA Image

シロアリから大切な我が家を守るために。

信頼できる安全なシロアリ業者選びなら、 地域密着の関東しろあり対策協会にご相談ください!

実際に起こったシロアリ被害の悲劇

事例①:築15年の戸建て、リフォーム時に発覚した深刻な被害

埼玉県在住のAさんは、自宅のリフォームを検討していました。工事業者が床を剥がしたところ、床下の柱や土台に深刻なシロアリ被害が発見されました。

被害内容: はじめ柱の表面には大きな異常がないように見られたものの、調べてみると木材の内部が食害で空洞化していることがわかりました。また土台もスカスカで建物が傾くリスクが極めて高い状態にありました。

結果: 駆除費用に加えて、当初のリフォーム予定以上に構造材の交換など大規模修繕が必要となり100万円以上の追加費用がかかることになりました。もしリフォームをしなかったら、家全体の耐震性が低下し、地震時に倒壊の危険すらありました。

事例②:賃貸物件での被害から近隣家屋にまで被害の広がりが推測された例

東京都でアパートを所有するBさんは、入居者からの相談により一度シロアリ調査を実施。窓枠の被害が確認できたものの、状況やその他の事情で専門業者による施工には至らず、数年後に再度調査をおこなったときには近隣の家屋にも外観から被害がわかる状態に被害が広がっていました。

被害内容: 被害の進行が想像以上で、建物の構造部分にも影響が出ていました。

結果: 修復工事に数ヶ月かかり、その間の家賃収入はゼロに。原状回復費用も自己負担で、多額の損失となりました。


被害状況の調査

予防と早期対策が最もコスパの良い方法!

シロアリ対策は、早期に行うことが最も効果的でコストパフォーマンスにも優れています。

5年ごとの点検・防蟻処理が推奨される理由

放置して高額修繕費を払うより、今の対策が圧倒的にお得

今すぐできるシロアリ対策

✅ 住宅の基礎や床下を定期的にチェックする

✅ 雨漏りや湿気の多い場所を改善する

✅ 専門業者によるシロアリ点検を受ける

シロアリ被害は、放置すると深刻な事態を招きます。早期発見・早期対策で、大切な家を守りましょう。

CTA Image

シロアリから大切な我が家を守るために。

信頼できる安全なシロアリ業者選びなら、 地域密着の関東しろあり対策協会にご相談ください!


関東しろあり対策協会のサービス紹介

急に対策をしようと思っても、どこで相談をしたらいいか分からない…そんなときは「一般社団法人 関東しろあり対策協会」にお問い合わせください!

関東しろあり対策協会とは、シロアリ被害から家を守るために活動する専門団体。国土交通大臣の許可を受けた「日本しろあり対策協会」の連携団体として関東近県(1都9県)を対象に、適正な調査・予防・施工の普及を推進し、安心できる住まいづくりをサポートしています。

🔹無料で相談できる

🔹信頼できる

🔹地域密着

関東しろあり対策協会とは

関東しろあり対策協会にお問い合わせいただくと、ご状況をうかがい、協会に登録された施工事業者をご紹介します!

✔ こんな方におすすめ!

CTA Image

シロアリから大切な我が家を守るために。

信頼できる安全なシロアリ業者選びなら、 地域密着の関東しろあり対策協会にご相談ください!

あなたの大切な家を守るお手伝いをします!

シロアリ施工業社選びで失敗しないために、当協会にご相談ください。

0120-03-7825

受付時間 平日 9:30 〜 17:30

お問い合わせ
シロアリ駆除お問い合わせ
0120-03-7825

受付時間 平日 9:30 〜 17:30

〒160-0022 東京都新宿区新宿1-3-8 YKB新宿御苑ビル804

協会エリア:茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、山梨県、長野県

シロアリ駆除お問い合わせ